ルールより文化、っていう話

生きていると、色んなルールがある。社訓、校則、法律、暗黙のルール、マナー、などなど。

 

そういったルールを受け入れ、自分をそこに合わせながら、君も俺も成長してきた...んじゃないかと思う。けど、そこには大きな落とし穴がある気がしている。

 

今年4月、地獄のような入社前研修を受け、コロナの中これまた地獄の引っ越しをして、誰も想像もしなかった状況の中走り続けて半年間。

幸い良い上司に出会い、かなり面白おかしい毎日を送っているけれど(大変な事も山ほどあるけど)、大きな反省があるのだ。

 

 

 

 

 

それは、「ルール」を基準に選んできたな、という事。

 

 

 

 

例えば、何時に学校へ行く。何を食べ、いつまでに何の勉強をし、何時にバイトするか。全て、「自分にとってやりやすいルールかどうか」を基準に選んできた。君もそうなんじゃない?学校は、ルールを守る以外の事は教えてくれないし、それが一番評価される場所だ。

 

だけど、この「ルール」って奴はとても厄介だ。何故なら、作った奴に都合良くできている。

 

会社の採用条件や給与案内など、当然ウソだ。

「実は無言の圧力で休日も働きます」「実は給与から引かれます」こんな事ばかり。

 

ルールは偉い奴の味方で、俺たちなんでもない奴らの味方じゃないんだ。

 

じゃあ、何を基準に選べば、俺たちは楽しく、自分のやりたいことをやれるんだろう?

 

 

それはきっと、「文化」だ。

 

 

実は、今の仕事と転職前の仕事、ルールで見たら大差は無い。違うのは、「そこに集まる人の空気感」。

 

・例えば困難にぶつかった時、他人のせいにするか?自分達の反省とするか?

 

・トラブルがあった際、責任を追求するか?それとも分かち合うか?

 

こういった"集団の感覚"ってのは、ルールに載っちゃいない。俺は、感覚が合わなかったから思い切って辞めた。で、今は7割くらい自分に感覚が合う会社だから、頑張れている。そんな感じだ。

 

ルールは、決めたやつがいる。文化は、集まった奴らが自然と生み出す。

 

自然に生み出された「文化」は、ルールより硬い。文化(というか、ノリ)が合わなきゃ、辞めていい。サークルや部活を選ぶなら、きっと貴方もそうする筈だ。根本にあるモノは同じ。

 

文化を基準に選んだ方が、きっと楽しく生きていけるぜ。って訳だ。この話はまだ掘り下げられそうなので、続きはまた今度という事で。

 

 

 

king gnu  「飛行艇

どんな夢を見に行こうか
正しさばかりに恐れ戦かないで

自由自在に飛び回って
ステップ・バイ・ステップ
ビートを刻んで
果ての無いパーティー
続けようか

この時代に飛び乗って
今夜この街を飛び立って
大空を飛び回って
命揺らせ 命揺らせ

この風に飛び乗って
今夜台風の目となって
大空を飛び回って
命揺らせ 命揺らせ

 

https://youtu.be/MSv7NbfbtU8

 

 

f:id:Yuto19981131:20201023004636j:image

こんなテンションで生きていきたい、今日この頃。